
撮影日:2008/08/10
撮影地:合戦尾根にて(長野県)
別ウィンドウで写真を拡大(640×480ピクセル)
日本では高山帯に分布しているホシガラス。燕岳への登山道がある合戦尾根の往復で多く見かけました。 |
|



撮影日:2008/08/10
撮影地:合戦尾根にて(長野県)
別ウィンドウで写真を拡大(640×480ピクセル)
日本では高山帯に分布しているホシガラス。燕岳への登山道がある合戦尾根の往復で多く見かけました。 |
|
« 富士登山ふたたび、御来光ふたたび | Home | 燕岳に別れを告げて »
そんな標高の高いところにもカラスがいるんですね。と言うか、日本全国何処にでも居るって事ですね。
ハイマツの実が主食なんですか。都会のカラスは揚げ物が大好物と聞きましたが、ここのカラスは粗食ですね(笑)
トリミング、基本的にダイもしない派です。フィルムカメラ時代にはトリミングがめんどくさかったので、その名残もあるでしょうが、やはりシャッターをきる瞬間が大切だと思いますので。
ダイ | URL | 2008年09月24日(Wed)07:28 [EDIT]
コメントありがとうございます。
たしかにカラスって全国区ですよね~(笑)
平地のカラスは口が肥えているので、ハイマツの実くらいでは物足りないかもしれませんね。
> やはりシャッターをきる瞬間が大切だと思いますので。
そう、それなんですよ!やっぱりそうですよね~!同感です。
トリミングがめんどくさいっていうのもなくはないですが...(汗)
Newman | URL | 2008年09月24日(Wed)22:10 [EDIT]
| Home |